明治時代の俳人、荻原井泉水は、人間の柔軟性について、「豆腐は、四角四面の仏頂面だが、柔らかさが申し分ない。身をくずさぬだけのしまりもある。煮ても焼いてもよし、沸きたぎる油で揚げても、寒天の空に凍らしてもよい。また相手を選ばぬ。チリ鍋、すき焼き、おでん、正月の重箱でも、仏事のお皿にも一役買う。実に融通がきく、無我の境地に至っている。それは重い石臼の下をくぐり、細かい袋の目をこして、さんざん苦労したからである」と、豆腐に例えています。
私たち人間は的外れで自己中心に生きてきましたが、神は、その私たちをご自分の栄光を現しやすいように変えようとされます。大豆が多くの工程を経て豆腐になり、豆腐はさまざまに形を変え、いろんな料理に使われるように、私たちも様々な事を通して変えられていきます。それは試練や困難かもしれません。しかし『神を愛する人々、すなわち神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、私たちは知っています』(ローア8章28節)と約束されたように、神は私たちを慰め励ましながら導いてくださいます。多くの人々の愛や親切、豊な交わりなど、あらゆることを用いて、私たちをさらに豊な存在へと変えてくださいます。私たちはキリストを信じ、『古い人をその行いといっしょに脱ぎ捨てて。新しい人を着たのです。新しい人は、造り主のかたちに似せられて益々新しくされ』(コロサイ3章9〜10節)るのです。