恵みの風

“すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところにきなさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。”(イエス・キリスト) 兵庫県三田市 北摂恵みバプテスト教会よりお届けします。

2014年6月19日木曜日

「THE書物」を読もう

 中国の名言・故事中で「書物を読む」事に関して幾つか興味深いものがありました。
 一つは、「葦編三絶」(葦編三たび絶つ)で、司馬遷の「史記」の孔子出家に出てくる言葉だそうです。孔子に関することですが、孔子が生きていたのは春秋時代で紙はありませんでした。文字は主に竹筒に書かれ、書物となれば、それを「葦」でつづりました。葦はなめし皮のことで、ひものようにした葦で竹筒をつづった形から「冊」と言う字が生まれたということです。孔子は、その葦が三度も擦り切れるほど「書物」を読み、研究したという意味です。すごいですね。
 イスラエル地方でも、遺跡の中から聖書の言葉が書かれた壺などの破片がたくさん出土しています。当時も紙がありませんでしたから、聞いた聖書の言葉を、壺などにとがった木の棒などで彫って記録し、読み返し、覚えていたということです。熱心です。
 また、柳宗元という詩人の「汗牛充棟」(牛に汗せしめ、棟に充たしむ)という言葉があります。その蔵書の多さは、建物を埋め尽くすようで、持ちだして運ぶなら、車を引く牛や馬もその重さに汗を流すほどだという意味です。すごい数ですね。
 私たちも「いのちのことばである聖書」に目を向けましょう。聖書は、私たちの人生のすべての分野に及ぶ「THE書物」です。生きる糧として、日々、味わいましょう。まさに「葦編三絶」のように聖書に向かいたいものです。そして心が「汗牛充棟」になればいいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム