チャンスを手にする
中国の宋の時代の文人で蘇洵という人が、「功の成るは成る日に成るにあらず」と言っています。成功を納めた人は、それまでにこつこつと努力を積んでいたということですね。目標に向かって、まずスタートを切り、そしてそれに向かって時間はかかっても進んでいくことが大切ですね。
ニュートンはリンゴが木から落ちるのを見て引力を発見した。湯川博士は電車の中で揺れている吊り輪を見て、中間子理論のきっかけをつかんだ。オルファという会社の創始者は、子どもが板チョコを割って食べるのを見てカッターナイフを思いついた。偶然からいろんなことが生まれたと思いがちですが、誰もリンゴが落ちるのを見て引力を発見できないし、吊り輪を見て中間子理論に行き着きません。またい板チョコからカッターナイフを思いつきません。それは、これらの人々が、いつもそのことについて考え、努力していたからに他なりません。
誰かが成功すると「あいつはツイてる」と言われがちですが、やはりその影には地道な努力が積み重なっていることが多いのです。そこの「地道な努力」の部分が、他の人には見えないですね。聖書に、『約束のものを手にいれるのに必要なのものは忍耐です』とあります。それは、いつも目標に向かって、怠けずあせらず、そして注意深くコツコツ努力して歩むことを意味しています。チャンスは、私たちの周りにたくさんあります。コツコツ努力しチャンスを手にしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム