恵みの風

“すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところにきなさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。”(イエス・キリスト) 兵庫県三田市 北摂恵みバプテスト教会よりお届けします。

2015年2月24日火曜日

「時」を待つ

 次のようなアジアの民話があります。
 いつも道ばたに座っている老人がいた。来る日も来る日も、村外れの大きな木の下に座っている。「いったい何をしてるんだろう」と、この奇妙な老人の行動は、いつしか村人たちの噂となっていった。ある日、好奇心の強い村人が、老人の様子を一日中観察してみた。すると。老人はただ黙って座っているだけではないようだ。一日に何回か、思い出したように、手を打ち鳴らすのである。老人は、それを毎日毎日、飽きもせず繰り返している。
「あなたは、毎日ここに座って手を打っているようですが、いったい何をしているのですか」と村人が尋ねた。老人は答えた。「この木になっている実が落ちるのを待っているんじゃよ」「はあ?それなら木に登るなり、棒で取るなりすればいいんじゃないですか!」と村人。「いやいや」と老人はさらに答えた。「機が熟す、ということわざもあるようにな、あの実もやがて熟すれば落ちるときが来る。それが自然の習わしじゃから、こうして手を打って、それで落ちる実だけをいただこうと思っておるのじゃ」と。
 この老人、自然の仕組みにさからわず、忍耐をもって待っているわけです。忍耐というより、待つ楽しささえ感じます。とかく私たちは「早く早く」となってしまいがちですが、例えば、みかんもイチゴも熟する前にはスッパイですね。何事においても、機が熟す「時」があります。その「時」を主に期待して待ちましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム